2025/03/19
コロナによる出席停止等の対応変更
5月23日(火)「新型コロナウイルス感染症による出席停止の手続きと対応変更の確認について」と「経過観察表と記入例」の文書を配付した通り。これからは、新型コロナウイルス感染症による出席停止及び出席手続きは、インフルエンザと同様になります。
どちらも、このホームページの「〇学校だより」「新型コロナウイルス対応」から、いつでもダウンロードできます。「インフルエンザ」の場合も同じ用紙を使用してください。(10月より様式を少し変更してあります。以前のものも使用できます。)
リンクはこちら
学校日誌
命のかがやき
2025年2月19日 14時54分3時間目 6年4組の道徳の様子です。
「命のかがやき」
子供の成長を喜び、共に生きることのすばらしさを語る父親の姿などを通して、命について考えさせ、人とのつながりの中にあるかけがえのない命を大切にして、精いっぱい生きようとする心情を育てることを目的としています。
命のかがやきについてグループで考え、
最後にみんなで共有していました。
授業に取り組む姿、とても素敵でした。
第1回卒業証書授与練習
2025年2月19日 14時08分6年生 第1回卒業証書授与練習
3時間目に、1、2、3組が、教室の中でやっていました。
自分たちで修正しながら何度も何度も練習する姿が印象的でした。
段ボールに入ってみると
2025年2月19日 13時58分2月19日(水)
図工室です。
すごいことになっています。
みんな段ボールの中に入っています。
だって「段ボールの中に入ってみると」ですもん。
表彰
2025年2月18日 18時36分昼休みに校長室で
① 紙上美術展(絵と習字)
② 書き初め審査会
③ 読書感想文
の表彰をしました。
おめでとう。
公開生放送
2025年2月18日 14時12分昼休み、ふれあい本部(児童会)によるトークショーが行われました。
公開生放送のようなものです。
3人の委員がトークを行い、それを他の子供たちが参観します。
今日のお題は、「お悩み相談」
「おいしいみかんの見分け方って、何かヒントがあるのかなぁ」
という相談に、参観していた子供もいっしょになって考えます。
結果、
「小さいのを選ぶ」
という回答になったようです。
他にも2つの相談があり、楽しい時間を過ごすことができました。
今日から始まったふれあい本部(児童会)のイベントです。
来週火曜日に第2回が行われる予定です。