2年生の紙版画

2025年1月24日 17時38分

1月24日(金)

IMG_4023

2年2組の紙版画です。

廊下を歩いていると、たまたまシャッターチャンスに出会います。

今日は、体のパーツを作っていました。

IMG_4035

IMG_4037

IMG_4038

IMG_4039

IMG_4040

仕上がりを想像しながら楽しそうに活動していました。

ドリル学習

2025年1月23日 09時47分

2年2組、国語漢字ドリル(スキル)の時間です。

IMG_4014

丁寧に文字を書いていきます。

IMG_4016

中には、間違えないように前のページを見て書いている子がいました。

立派です。

IMG_4017

静かに一言もしゃべらず集中して取り組む姿に感心しました。

IMG_4019

なんでも一生懸命できる子供たち、すごいですね。

説明します

2025年1月23日 09時41分

1月23日(木)

IMG_4012

4年2組です。

1人の子供が、黒板の前に立っていたので、教室に入ってみました。

IMG_4008

「説明します」

IMG_4009

少数の割り算の計算方法(考え方)を発表していました。

IMG_4011

友達の意見をうなづきながら聞いていました。

立派です。

南幼稚園との交流

2025年1月22日 13時49分

3年生は、南幼稚園年長児との交流を行いました。

靴箱に迎えに行った後、ペアを組んで

IMG_3997

学校探検をしました。

IMG_3999

教室  給食室  音楽室  理科室  家庭科室  放送室

保健室  職員室  事務室  校長室  図書館  図工室

などを回り、教室に戻ってきました。 

IMG_4001

教室では、本を読んだり、タブレットで遊んだりしました。

IMG_4002

IMG_4004

IMG_4005

IMG_4006

もうすぐ1年生になる1年生、楽しかったようです。

1年生の国語 その2

2025年1月22日 10時01分

1年3組の教室を出た後、1年1組に行きました。

タブレットを使って学習していました。

(担任の先生の準備に感激)

グループの友達と学び合う姿が印象的でした。

IMG_3985

IMG_3986

IMG_3987

IMG_3990

最後は、1年2組です。

教科書を読んでライオンとシマウマの育ち方の違いを考えていました。

担任の先生といっしょに、

「文には『おちち』と書いてあります。」

「『ミルク』では間違いでよ。」

と、丁寧に確認しながら勉強していました。

IMG_3991

IMG_3992

IMG_3993

IMG_3994

1年生、どの学級も集中して学習していました。

成長を感じます。

1年生の国語 その1

2025年1月22日 09時52分

1月22日(水)

IMG_3978

1年生の廊下を歩いていると、1組も2組も3組も 国語「どうぶつのあかちゃん」を学習していました。

1年3組です。

IMG_3979

IMG_3983

子供たちは、発表者の方を向いて聞いていました。

そして、発表が終わると、

IMG_3980

IMG_3984

指サインで「同じ」「違う」などを示していました。

IMG_3982

IMG_3981

どの子もノート(プリント)を丁寧に書いていました。

大変立派です。

いよいよ高学年

2025年1月21日 14時27分

4年生が、皆で集まっていました。

何をしているのでしょう・・・・。

学年主任から、委員会活動の説明を聞いていました。

「〇〇委員会がいいな」

「〇〇委員会のあの活動が魅力的だな」

子供たちは目を輝かせながら聞いていました。

IMG_3973

IMG_3974

IMG_3975

IMG_3976

IMG_3977

もうすぐ高学年。

学校を引っ張る存在へ近づいていきます。

縦割り遊び(太陽組)

2025年1月21日 14時20分

縦割り遊び

IMG_3970

磐田南小学校には、1~6年生で構成された縦割り班があります。

1組=〇組  2組=〇組 3組=〇組 ではなく、

たいよう組 ほし組 かぜ組 です。

今日は、たいよう組が縦割り遊びを行いました。

今回、遊びの計画、進行役は4年生です。

IMG_3962

IMG_3965

IMG_3967

IMG_3968

IMG_3969

IMG_3971

IMG_3972

4年生の皆、ありがとう。

学校全体を回すことで、高学年になるための力がぐーんと付きます。

給食週間2日目

2025年1月21日 14時15分

給食週間2日目です。

ごはん

ぎゅうにゅう

ぶたにくのしょうがやき

タアサイいるたくあんあえ

げんまいだんごじる

みかん

IMG_3956

いただきまーす。

IMG_3957

IMG_3958

IMG_3959

IMG_3960

今日の磐田産は、タアサイ、キャベツ、ニンジン、ネブカ、シイタケ、ごはんです。

すごいね、地産地消。

図工、楽しいな

2025年1月21日 14時10分

5年生の版画の様子です。

IMG_3951

IMG_3952

IMG_3953

IMG_3954

IMG_3955

「地味な作業だけど、こつこつやってできていくのが嬉しい」

「なんか、図工、楽しい」

思うように仕上がっていくことで、やりがいを感じているようです。

自分に満足することは、次への意欲につながりますよね。