写真かな

2025年2月5日 11時43分

2月5日(水)

IMG_4252

用事があってある教室に行くと、国語の勉強中でした。

そして、

「あっ、写真かな・・・」

と、つぶやく声が聞こえてきました。

残念ながらカメラを持っていませんでしたので、休み時間にもう一度行きました。

IMG_4254

IMG_4255

IMG_4256

「明日、国語で『おみせやさん』をするので、見に来てね」

とお誘いを受けました。

どんな活動になるか楽しみです。

手作りポスター出現

2025年2月4日 09時03分

2月4日(火)

IMG_4230

北校舎です。

廊下がとってもながーいです。

IMG_4232

そんな廊下に

IMG_4233

先週から出現した「

IMG_4235

その横には「ポスター」

IMG_4234

IMG_4236

これらは、

IMG_4237

1年3組さんのアイデアです。

「もうすぐ2年生になるけど、みんなのために何かできることはないかな」

という学級会での話し合いで決めたことを実行したとのことでした。

自分たちの生活を振り返りながら、来年の1年生にむけたメッセージでもあります。

そんな1年3組さん、本日の1時間目は、

IMG_4238

テスト中でした。

素敵なアイデアと作品、みんな、ありがとうね。

2泊3日のワクワク体験

2025年2月3日 13時34分

5年生

観音山少年の家での宿泊体験学習に出発です。

IMG_4203

IMG_4204

IMG_4205

IMG_4206

2泊3日のワクワク体験、無事に帰ってきてね。

練習中

2025年2月3日 13時25分

5年生

何かの練習中です。

何でしょう・・・。

IMG_4220

IMG_4221

IMG_4227

IMG_4228

IMG_4229

保護者の皆様、参観会に見れると思います。

お楽しみに。

節分

2025年2月3日 13時21分

昨日は、節分でした。

今日は、節分給食でした。

IMG_4214

IMG_4215

IMG_4216

IMG_4217

IMG_4218

IMG_4219

皆さんは、豆を何粒食べましたか?

芽が出たよ

2025年2月3日 13時18分

1年生の きょうしつの まえです。

IMG_4201

はちが たくさん ならんでいます。

そういえば、「あれ」の きゅうこんを うめましたね。

中を のぞいてみましょう。

どうなっているかな。

たのしみ。

たのしみ。

IMG_4200

芽(め)が出たよ。

2月3日(月)

2025年2月3日 13時04分

2月3日(月)

IMG_4199

2月になりました。

本年度、子供たちの登校は30日を切りました。

がんばっていきましょう!

4年生が、元気よくサッカーの学習をしていました。

点が入るたびにチームみんなで喜んでいました。

IMG_4207

IMG_4208

IMG_4209

IMG_4210

IMG_4211

IMG_4212

IMG_4213

スポーツっていいですね。

入学説明会

2025年1月30日 17時28分

1月30日(木)

IMG_4185

本日、入学説明会を行いました。

IMG_4186

しん1ねんせいのみなさん にゅうがくを おまちしています。

わくわくするような物語を書こう

2025年1月29日 17時37分

子供たちは、宝の地図を見つけました。

IMG_4178

島につき、冒険しながら宝をゲットする物語を作ります。

楽に書き換え、校正できるので、学習端末を使います。

便利です。

IMG_4182

IMG_4181

さて、これはなにをしているところでしょう。

IMG_4179

こたえはこれです。

IMG_4180

ボイスメモを使っているところです。

いまどきですねぇ・・・。

IMG_4183

IMG_4184

みんな想像豊かに書き進めていました。

わくわくする作品を作りましょうね。