5年生 観音山宿泊体験学習

2021年11月11日 17時49分

 




 

    11月4日、5日の2日間、観音山少年自然の家で宿泊体験学習を実施しました。天候にも恵まれ、予定していた活動を順調に行うことができました。
 1日目の山頂登山では、仲間と声を掛け合いながら、力を振り絞って前進し、無事登頂することができました。ナイトハイクでは、暗い中を班の仲間と団結して進んだり、広場で満天の星空を眺めたりと、夜の観音山ならではの活動を楽しみました。
 2日目の沢登りでは、上流を目指して岩場を進みました。沢に足を入れて水の冷たさを味わったり、沢に住む生物を見つけたりと、自然に親しむことができました。沢登りの最後には、「ガメラの背中」と呼ばれる絶壁を登ることに挑戦する子がいました。ゴールにたどり着いたとき、どの子も達成感に満ちた表情でした。
 初めて家族から離れ、集団での宿泊を経験する児童が多く、不安もあったと思います。しかし、仲間と協力して、観音山での2日間の生活を楽しみました。
 観音山に行くまでに、一人ひとりがめあてを立てました。これまで、班で話し合ったり、協力して準備したりしたこと、観音山での様々な活動を通して学んだこと、自分自身の成長したところ、それらすべてをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。    

4年 静岡産業大学の留学生との交流

2021年11月10日 15時40分
実りステージ

 
  


    4年生のかがやきの学習では、「共に生きる」をテーマに活動しています。
 今回は、静岡産業大学へ留学している方たちと交流しました。まず4年生が磐田市の紹介をしました。次に、留学生からそれぞれの国の文化、教育などについて話をしてもらいました。
 日本との違いに驚いている子が多くいまいた。

2年 生活科「みんなで使う町の施設」

2021年11月8日 16時06分
実りステージ

 
 



 生活科「みんなで使う町の施設」の学習で、「ひと・ほんの庭 にこっと」に行きました。お話を聞いたり、施設内を見学したりすることで、「にこっと」のよさを学ぶことができました。

6年 職業講話

2021年10月21日 13時37分
チャレンジステージ

 

 


 


 10月13日と20日、総合的な学習の時間に様々な職種の方に来ていただき、職業についてのお話をしていただきました。
 お話を聞いたり、体験させてもらったりしながら、付きたい職業や今後の生き方について考えることができました。

2年 まちたんけん

2021年10月14日 17時30分
チャレンジステージ


 
   

   
    10月7日に「まちたんけん」に行きました。
 グループに分かれ、JA、衛星プラント、浜松いわた信用金庫、静岡産業大学を訪問しました。
 各施設で、どのようなことを行っているのかをしっかり学ぶことができました。

4年 水の出前講座

2021年9月27日 18時03分
チャレンジステージ

 
 
 

 社会科「水はどこから」の学習で、静岡県水利用課の津島さんに
「水を大切にすること」について話をしていただきました。
 水道から水を10秒出しっぱなしにするとどれだけの水が無駄になるのか、また、水道の水が魚の生息に適しているかについて、実験を交えながら学びました。
 子供たちは、節水していこうという気持ちを新たに持ちました。

4年 防災講座

2021年9月27日 17時39分
チャレンジステージ


 
「地震からくらしを守る」の学習で、西部地域局の佐藤さんより防災についての話を聞きました。
 映像やクイズを交えた話を聞き、地震による被害の大きさや地震への備えを学びました。
 日頃から備えをしていく必要があるという意識を持ちました。

オンライン授業に向けて

2021年9月1日 17時22分
チャレンジステージ

現在、南小では、タブレットを使った学習の方法について楽しみながら学んでいます。

1~3年生にもタブレットが配布され、どの子も嬉しそうにタブレット学習をしています。

9月1日、1年生の教室では、ロイロノートというアプリを使って、学習していました。

担任が、課題のワークシートをそれぞれのタブレットに送信すると、

「わぁ!すごい!」「やったぁ!」と大喜びする子供たちの姿がありました。とてもかわいらしい授業風景でした。



17日には、全校一斉のオンライン授業が試行されます。

スムーズに試行できるよう、学校での練習を重ねていきます。







3年生の1学期

2021年7月29日 08時18分
協力ステージ

 

    

    低学年から中学年への階段を上った3年生。
 理科や社会、総合的な学習の時間と新しい教科も始まりました。天寿会の方との交流、畑を借りての大豆栽培、福田漁港や河合楽器、昆虫公園に行った社会科見学など様々な体験を通してたくさんのことを学びました。新しい発見やチャレンジがいっぱいの1学期になりました。

 学習面でも生活面でも、自分なりのめあてを持ち、自分で考えて自分でやろうとする姿勢が見えてきました。確実に成長の跡が見られ、たくましくなってきました。
 2学期もどんなことにチャレンジしていくのか楽しみです。

5年生 1学期の学習

2021年7月21日 13時16分
協力ステージ

 総合的な学習の時間では、環境学習を行いました。興味をもったテーマを決め、タブレットや本などを用いて調べ、グループでまとめて発表しました。どのグループの発表も、分かりやすい言葉を使って説明をしたり、興味をもって発表を聞いてもらえるように画像を用意したりと、様々な工夫が見られました。最後に1学期のまとめとして、エコ宣言を行いました。夏休みに実践できるとよいと思います。

 体育の水泳では、5年生になり、背浮きや5分間回泳の学習が新たに加わりました。長い時間浮いたり、長い距離を泳いだり一生懸命練習しました。事前に動画を見て泳ぎのコツを確認したり、上手な友達に教えてもらったりと、工夫して取り組むことができました。
 講師を招いた着衣泳では、浮くことの大切さを学びました。万が一のことがあってはいけませんが、知っておくことは命を守ることにつながります。
 5年生から始まった家庭科では、1学期に学習した裁縫の技能を生かして、小物づくりを行いました。一人一人が真剣に、思いを込めて作品を作ることができました。