コロナによる出席停止等の対応変更
5月23日(火)「新型コロナウイルス感染症による出席停止の手続きと対応変更の確認について」と「経過観察表と記入例」の文書を配付した通り。これからは、新型コロナウイルス感染症による出席停止及び出席手続きは、インフルエンザと同様になります。
どちらも、このホームページの「〇学校だより」「新型コロナウイルス対応」から、いつでもダウンロードできます。「インフルエンザ」の場合も同じ用紙を使用してください。(10月より様式を少し変更してあります。以前のものも使用できます。)
リンクはこちら
新着情報
学校日誌
4年 「目」の障害講座
2021年12月2日 15時42分
「共に生きる」をテーマに学習しているかがやきで、視覚障碍者の鈴木昭子さんの話を聞きました。
アイマスクや点字の体験を行っている子供たちは、実際に目が不自由な生活をしている方の話を熱心に聞いていました。
目が不自由なことにつらさはなく、楽しく暮らしているという昭子さんの言葉に、子供たちは前向きに生きていこうという思いを持ちました。
3年 消防体験
2021年11月18日 13時47分
3年生の社会科で、消防署の方を招いての学習を行いました。・
本物の消防車や救急車を見ながら説明を聞いたり、実際にホースを持って消火体験をしたりしました。
「消防士はどんな仕事をしているのか」
「火事を消すにはどのくらい水を使うのか」
「火事を消すための水はどこから来るのか」
など、これまでに学習してきた「火事からくらしを守る仕事」について、さらに詳しく知ることができました。
5年生 観音山宿泊体験学習
2021年11月11日 17時49分
11月4日、5日の2日間、観音山少年自然の家で宿泊体験学習を実施しました。天候にも恵まれ、予定していた活動を順調に行うことができました。
1日目の山頂登山では、仲間と声を掛け合いながら、力を振り絞って前進し、無事登頂することができました。ナイトハイクでは、暗い中を班の仲間と団結して進んだり、広場で満天の星空を眺めたりと、夜の観音山ならではの活動を楽しみました。
2日目の沢登りでは、上流を目指して岩場を進みました。沢に足を入れて水の冷たさを味わったり、沢に住む生物を見つけたりと、自然に親しむことができました。沢登りの最後には、「ガメラの背中」と呼ばれる絶壁を登ることに挑戦する子がいました。ゴールにたどり着いたとき、どの子も達成感に満ちた表情でした。
初めて家族から離れ、集団での宿泊を経験する児童が多く、不安もあったと思います。しかし、仲間と協力して、観音山での2日間の生活を楽しみました。
観音山に行くまでに、一人ひとりがめあてを立てました。これまで、班で話し合ったり、協力して準備したりしたこと、観音山での様々な活動を通して学んだこと、自分自身の成長したところ、それらすべてをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
4年 静岡産業大学の留学生との交流
2021年11月10日 15時40分
4年生のかがやきの学習では、「共に生きる」をテーマに活動しています。
今回は、静岡産業大学へ留学している方たちと交流しました。まず4年生が磐田市の紹介をしました。次に、留学生からそれぞれの国の文化、教育などについて話をしてもらいました。
日本との違いに驚いている子が多くいまいた。
2年 生活科「みんなで使う町の施設」
2021年11月8日 16時06分
生活科「みんなで使う町の施設」の学習で、「ひと・ほんの庭 にこっと」に行きました。お話を聞いたり、施設内を見学したりすることで、「にこっと」のよさを学ぶことができました。