手作りです
2024年7月5日 11時51分7月5日(金)
暑いですね~。
4年学年主任が、朝、手に持っていたもの
手作りのうきです。
水泳で使うということでした。
そして、ちょうど使っているところを見ることができました。
アイデアがすごいですね。
ぺい
7月5日(金)
暑いですね~。
4年学年主任が、朝、手に持っていたもの
手作りのうきです。
水泳で使うということでした。
そして、ちょうど使っているところを見ることができました。
アイデアがすごいですね。
ぺい
昼休み、ぐるっと様子を見てきました。
今日は、とても暑いです。
こんな日は、無理しない、無理しない。
ぺい
ごはん
ぎゅうにゅう
マーボーなす
はるまき
フルーツあんにん
今日の給食の時間は、2年生の教室におじゃましました。
みんなおいしそうに食べていました。
給食の先生、いつもありがとうございます。
ぺい
1年生は、算数で「あまり」の計算を学習しています。
「9ー6=3」
あまりは、「6」なのか、「3」なのか、
そして、
なぜ「3」なのか、
先生は、子供たちに理由を聞いていました。
自分の考えを、わかりやすく伝える力は、とっても大事です。
まずは、話してみましょう。
ぺい
7月4日(木)
6年生が、今日も自主清掃をしています。
この階段は、いつもぴかぴかです。
ありがとうございます。
ぺい
3年生が、JA遠中の力をお借りして地元の畑で大豆の苗を植えるというので、見に行くことにしました。
てくてく歩いて行くと・・・
向こうから赤白帽子をかぶった集団が・・・
すれちがいました。
「あっ、先生だ」
「どこに行くの?」
「苗植え、楽しかったよ」
と言う子供たち・・・・。
がーん、終わっていました。
残念でしたが、植え終わった様子は見ることができるだろうと、畑に行ってきました。
御指導いただいた、JAおよび農家の皆さん、ありがとうございました。
収穫が楽しみですね。
ぺい
7月3日(水)
子供たちが登校してきました。
おはようございます。
ぺい
6年生の様子です。
ぐるっとまわってきました。
がんばっていますね。
ぺい
3年生の様子です。
ぐるっとまわってきました。
がんばっていますね。
ぺい
4年生の総合的な学習の時間のテーマは、「福祉」です。
今日は、体験学習をしました。
【高齢者体験】
装具をつけ、
・聞こえにくさ
・見えにくさ
・動きの大変さ
を体験しました。
【ボッチャ】
パラリンピックでもおなじみの種目です。
どれだけボールを的に近づけることができるかを. 競う競技です。
【アキュラシー】
5m または 7m(どちらかを選択)離れたアキュラシーゴール(内径 91.5cm)に向かってディスクを 10 回連続して投げて、通過した回数を競います。
やってみて、どんなことを感じたのでしょうか。
感想を聞いてみたいと思います。
ぺい