スポーツの日
2024年10月14日 10時56分10月14日(月)
スポーツの日です。
外で元気よく遊んでいますか?
金曜日の昼休みや下校時に撮った写真です。
1年生が自主清掃をしていました。
大変立派です。
下校です。
おまつりを楽しみに帰ります。
南っ子のみなさん、明日また会いましょう。
10月14日(月)
スポーツの日です。
外で元気よく遊んでいますか?
金曜日の昼休みや下校時に撮った写真です。
1年生が自主清掃をしていました。
大変立派です。
下校です。
おまつりを楽しみに帰ります。
南っ子のみなさん、明日また会いましょう。
6年生が、運動場で運動会表現運動の練習をしていました。
6年生は、実行委員を中心にダンスの振り付けを考えたり、教え合って練習しているそうです。
フラッグが美しく舞い上がっていました。
当日を楽しみにしています。
近づいて撮ってみました。
6年生、書写の様子です。
今日のお題は、「感謝」。
6年生は、卒業に向けて、感謝の気持ちを高めていきます。
筆遣い、とめはねはらい、字形に気を付けて丁寧に書いていました。
感謝して感謝を書く。
10月11日(月)
マイ〇〇・ジャ〇〇〇の軽快な曲が運動場から聞こえてきました。
3階にいたので、写真を撮りました。
1、2年生、運動会表現運動の練習です。
どんな仕上がりになるのでしょうか。
ぺい
楽しい落語教室があっという間に終わり、
6年1組と3組が、体育館で片付けをしました。
きちんと、一生懸命働くことができるのは、南っ子の自慢です。
磐田文化振興協会主催の学校出前講座「落語教室」がありました。
磐田南小と長野小の6年生が、磐田南小の体育館に集まって、
①解説と体験
②落語(二つ目 三遊亭楽八さん)
③太神楽(鏡味小時さん)
④落語(真打 三笑亭可風師匠)
を聞いたり、体験したりしました。
とても楽しい1時間半でした。
ありがとうございました。
ちなみに、三笑亭可風師匠は、長野小ー南部中出身です。
昼休み、ぐるっと回ってきました。
むしとり
図書室
運動場
教室前
委員会
みんなとっても元気です。
今日の給食風景です。
朝、2年1組と約束をしたので、教室に行ってきました。
ちなみに食べていたのはこれ。
和食、おいしいです。
4時間目、
6年2組と4組が午後に行われる「落語教室」の準備をしました。
高座は、ステージにあります。
子供たちは、椅子に座って聞くため、その椅子を並べました。
はい、できました。
とても楽しみです。
10月10日(木)
図工「はこでつくったよ」
今日は、1組さんです。
箱をつなげたり、
箱に模様を描いたりして、
楽しく活動しました。
何ができたかな。