コロナによる出席停止等の対応変更


5月23日(火)「新型コロナウイルス感染症による出席停止の手続きと対応変更の確認について」と「経過観察表と記入例」の文書を配付した通り。これからは、新型コロナウイルス感染症による出席停止及び出席手続きは、インフルエンザと同様になります。
どちらも、このホームページの「〇学校だより」「新型コロナウイルス対応」から、いつでもダウンロードできます。「インフルエンザ」の場合も同じ用紙を使用してください。(10月より様式を少し変更してあります。以前のものも使用できます。)
リンクはこちら

学校日誌

水で遊ぼう①

2025年6月16日 11時37分

1年生です。

生活科「水で遊ぼう」の学習です。

IMG_6882

IMG_6883

IMG_6887

IMG_6888

IMG_6885

IMG_6886

冷たい水に触れたり、シャボン玉を飛ばしたり、楽しみました。

頭がいいですね

2025年6月16日 11時34分

6月16日(月)

IMG_6880

ツバメの子供が育ってきました。

お母さんとお父さんが、エサを運んでくれるのを待っています。

IMG_6881

実はこの巣、外トイレの中にあります。

カラスなどの天敵に襲われない良い場所を見つけました。

ツバメは、頭がいいですね。

どれもこれも素敵すぎてびっくり

2025年6月13日 11時34分

「6年生が、アジサイの絵を描いています」

「ものすごく上手です」

「あんなにうまいアジサイ見たことがありません」

と、ある教員が言っていたので、わくわくしながら教室に行ってみました。

担任が持ってきた本物のアジサイを見て下絵を描き、丁寧に塗り上げていました。

IMG_6871

IMG_6873

IMG_6874

IMG_6875

IMG_6876

IMG_6877

IMG_6878

IMG_6879

どれもこれも素敵すぎてびっくりしました。

はじめてのことは丁寧に

2025年6月13日 11時30分

4年生の図工です。

はじめてカッターナイフを使います。

IMG_6869

IMG_6870

先生が、一つ一つ丁寧に指導していました。

はじめての道具は、使い方をしっかり学ぶ必要がありますね。

ソーイング

2025年6月13日 11時27分

6月13日(金)

IMG_6864

5年生の家庭科です。

先週は、玉結びに挑戦しました。

今週は、なみ縫いです。

IMG_6865

IMG_6866

IMG_6867

IMG_6868

頑張りましたが、玉結びもなみ縫いもとってもとっても難しかったです。